組紐は、着物の帯締めや武士の甲冑、掛け軸の紐など古来より日本人の歴史と文化を支えてきました。様々な「結び」の行為は産霊(ムスヒ)の精神に繋がり天地万物創造の意味を持つとされています。組紐を未来に伝え、結ぶことの大切さを通じて心にある願いを形にするお手伝いを続けていきたいと考えています。
九星気学や四神思想などの東洋思想において、色や形には深い意味があり意識して用いることで願いを成就させるお手伝いをすることができます。お守りを持つことの先に、たくさんの方の願いが叶い笑顔になる姿を想像しながら日々お守り作りと向き合っています。
博多のサロンにおいて、定期的に組紐教室を開催しています。
無心で組紐に向き合うことは現代社会の喧騒から解放され、心の平穏を取り戻すことができる貴重な時間。自分で制作した組紐は既製品にはない温かさと世界に一つだけという特別感が日常を彩ります。
普段の生活で楽しみながら使える様々なアイテムを制作しています。
当店では、組紐を用いたアイテムのご提案や体験会の開催、さらには観光地でのイベントを通じて日本文化に触れる貴重な機会を創出するご提案をさせていただいております。当店の活動を通じて、神社や寺院様、さらには企業様におかれましても、より多くの方が訪れ賑わいを創出するお手伝いができれば、まことに嬉しく存じます。
少人数、小ロット、1日限りのイベント等様々な形のご提案が可能です。ご興味がありましたらお気軽にお問合せください。
お問合せはこちら